もう9月も下旬に入ろうとしていますね…(T_T)
20日まで実は一週間弱韓国に行っていたのですが、
日本に帰ってきたら涼しくなっていてびっくりしました…。
さて、今月のミッションは
スポーツの秋に韓国でやってみたいアクティビティ です!
スポーツは自分がするのも観るのも好きですが
やっぱり野球観戦かな…
去年交換留学中に一度だけ、
大邱市民球場でサムソンライオンズとロッテジャイアンツの試合を観ました^^
日本でもプロ野球の試合は観たことが
なかったので大興奮!!
しかし一緒に行った中国人の友達は
野球のルールをよく知らないので
私が一生懸命韓国語で説明したのですが
「なんで打ったら走るの?」と(笑)
中国では野球はあまり
メジャーなスポーツではないんですよね。
そしてロッテジャイアンツの
応援をする皆さんは オレンジ色の袋に
空気を入れて縛って
それをカチューシャのようにかぶっていました!
そしてなんといってもチキン食べながらの観戦!!(笑)
テレビの前でサッカーの試合観戦するときにチキン食べながら、っていうのは
ドラマでも観たことあるんですが、球場でも食べるんですね!(笑)
この日はちょうどSBSの歌手オーディション番組「K-POP STARシーズン2」
で有名になったパン・イェダムくん(当時は小学5年生?)のパフォーマンスもあったり
ビールの早飲み競争やカメラに抜かれた人が踊らなければいけないダンスタイムがあったり
競技以外にも沢山楽しみがありました!
ぜひまた韓国の球場で観戦したいものです^^
2014年9月23日火曜日
2014年9月18日木曜日
2014年秋 韓国歴史文化•教育SNS広報スタディツアー(全州韓屋村)
わたしも初めての全州韓屋村!!とっても楽しみにしていました!!
しかもすっごくいいお天気!!
観光案内所で日本語と韓国語
両方のパンフレットをゲットです☆
一番有名な경기전(慶基殿)の入り口にはQRコードの案内サービスもあって、スマホでカシャっとすると、全部韓国語ではありますが案内を読むことができます。
慶基殿の入場料は1人1000ウォンなので
ソウルの景福宮と比べると3分の1ですね!安い!
朝鮮の建国者である李成桂の肖像画を奉るために
建てられたものなので、現在もレプリカではありますが
肖像画が展示してありました!
そして韓国ドラマファンにはたまらない…全州郷校!!
ドラマ「トキメキ成均館スキャンダル」のロケ地なんですよね^^
ユ・アイン演じるコロが上っていた木は…これか?と
撮ってみましたがどうでしょう…(*^。^*)
成均館スキャンダルだけでなく「宮」なんかもここで撮られてるらしいですし、映画のロケ地にもなってたみたいです。
全州韓屋村はエリアの中にたくさんの観光スポットが点在しているので、ゆっくり回っていると半日ではとても回りきれないので残念ですが、また行く機会を得たと思いましょう!(T_T)
お昼ご飯は全州ビビンパでした(^^)v
器自体を温めているので
火傷に注意です!
2014年9月17日水曜日
2014年秋 韓国歴史文化•教育SNS広報スタディツアー(明洞・仁寺洞・COEX)
ソウル教育大を後にして明洞へ~
明洞に来るのはもう何回目かわからないほどたくさん来てますが
方向音痴のわたしには未だに道が覚えられません(笑)
ただ変わってきたなと思うのは、かつて化粧品のお店を通るたびに
日本語の呼び込みに引っかかっていた1.2年前と違って
呼び込みを中国語でしているお店がいくつかあったこと!
もともと中国人観光客も多いでしょうが、呼び込みをもう中国語にしているのを見ると
ひょっとして日本人観光客は減ってきたのか…?と思ったり。
またいっぽうで日本語がとても流暢な店員さんがいらっしゃったので
日本語お上手ですね、と話しかけたら「わたし日本人です」と言われて驚き(笑)
韓国で働く日本人の方はたくさんいらっしゃると思いますが、明洞の化粧品店にも…
こちらのマリ●は멀티방(マルチバン)という、ネットカフェのようなものなんですが
映画を観たりカラオケも楽しめたりするところの宣伝をしてました。
割引イベント中だったようです。
また明洞は地上だけでなく地下鉄の駅がある地下にもお店がたくさんあります。
わたしはこの地下でSUPER JUNIORと東方神起のアルバム、
そして今流行りのセルカ棒を購入しました(笑)
当たり前ですが日本のCDショップで買うより安いですし
新しいCDならほぼポスターもくれます。
持って帰るのに困るんですがね(笑)
セルカ棒は5000ウォンで購入しました。
たっぷり明洞を味わって次は仁寺洞へ^^
安国駅の反対側から入っていきましたが、入るなり気になるものを発見!
야구장…野球場?仁寺洞に野球場?
まあバッティングセンターだったんですが、仁寺洞に作った理由とは…(笑)
今年の冬に来たときは気づかなかったんですけどねぇ…いつできたんでしょうか…
仁寺洞といえばこちら↑쌈지길(サムジギル)ですが、今回行ってみたらもう一つ
ショッピングモールができていました。↓
オープンはしていましたがまだ工事中のお店もありました。
これから旅行に行く予定の方、どれくらいお店が充実しているかわかりませんが
ぜひチェックしてみてください^^
さて、それでは今日のスケジュールももうそろそろ終わり…
COEXに移動して夕食です!
この時まだCOEXが改装工事のためお店がけっこう閉まっていると聞いていたので
食べるところあるんだろうか…と心配しながらも到着(笑)
まだ利用したことはないですが、とても気になる都心空港もすぐ近くにあります。
幸い一部営業しているエリアを見つけて何を食べようかあっち行ったりこっち行ったり…
結局6人でブデチゲを食べることに!
↑こちらはまだ調理前です。もうそろそろいいかな?と思って器によそっていたら
店員さんがびっくりした顔をして奥に入っていったので、私たちも困惑していたら
「タベテダメ、タベテダメ」と言われました(笑)まだちゃんと火通ってなかったのかな?
きちんと火が通ってからおいしくいただきました^^
2014年秋 韓国歴史文化•教育SNS広報スタディツアー(ソウル教育大学附属初等学校)
3日目はソウルに移動しまして、江南にあるソウル教育大学へ!
久しぶりのソウル教育大は…何も変わっておりませんでした(笑)
最初に本部の会議室でソウル教育大学の紹介動画を見せていただきました。
はい、全部英語でした(笑)
ここでご丁寧に飲み物とソウル教育大特製の手帳もいただいて、いざ附属小学校へ!
黄土色の建物が附属小学校です。
大学とは隣接していて、おそらく大学生と同じ門から小学生たちも登校してくるのでしょうね^^
ちなみに日本でいう小学校は韓国語を直訳したとき「初等学校」になります。
ぞろぞろ…
この小学校は土足のまま校舎に入ります。
子ども達はいませんが勉強道具が出しっぱなしであります…!
どれどれちょっと覗いてみましょう…
左上の10番の問題ですが
어떤 수보다 1 큰 수는 80입니다.어떤 수보다 1 작은 수는 얼마인지 풀이 과정을 쓰고 답을 구하시오.(ある数より1大きい数は80です。ある数より1小さい数はいくらか解く過程を書いて答えを求めなさい。)と書いてあります。
これは「ある数」が79だということが書いてあればいいんですかね…
仮定を書かせるのがミソのようです。以前韓国の小学生の家庭教師をしたことがある日本人の先輩に話をきくと、韓国の算数は結構特殊なんだそうです。
「読書メモ版」
図書室には友達にオススメの本を紹介するカードも貼ってありました。
移動中子ども達と出会う場面も^^누구세요?(どなたですか?)と訊かれたので「誰でしょう~?(*^_^*)」と返しておきました(笑)「あんにょ~ん」と声をかけると気恥ずかしそうに(私たちを不審に思いながら?笑)挨拶をかえしてくれました。
理科室は完全に電子黒板です。
わたしが一番驚いたのはこの教室。家族の仕事などの事情で、海外で生活していた児童が韓国での生活に適応できるまでこの教室で過ごすそうです。しかも学年ごとにそれぞれ教室があります。
私自身、2年前から外国にルーツを持つ子どもたちの日本語学習を支援するボランティアをしてきましたが、宮城県仙台市内の学校では十分にサポートを受けられないからこそボランティアスタッフが必要とされているのだと思います。韓国でもソウル教育大附属小学校のような学校は多くないのかもしれませんが、日本にもこのように特別に教室を設けている学校はあるんでしょうかね…
参考までにこんなのも読んでみました!(うわぁわたしってとっても真面目…)
文部科学省HPより 4 外国人児童生徒の適応指導や日本語指導について
これを読むと教材やカリキュラムの開発に関しては進んでいるものの、それを活用できていないということのようですが、韓国ではどうなんでしょうか。気になります!
こんな感じで日韓の初等教育が抱える問題について少し考えてみる機会になったのでした。
久しぶりのソウル教育大は…何も変わっておりませんでした(笑)
最初に本部の会議室でソウル教育大学の紹介動画を見せていただきました。
はい、全部英語でした(笑)
ここでご丁寧に飲み物とソウル教育大特製の手帳もいただいて、いざ附属小学校へ!
黄土色の建物が附属小学校です。
大学とは隣接していて、おそらく大学生と同じ門から小学生たちも登校してくるのでしょうね^^
ちなみに日本でいう小学校は韓国語を直訳したとき「初等学校」になります。
ぞろぞろ…
この小学校は土足のまま校舎に入ります。
子ども達はいませんが勉強道具が出しっぱなしであります…!
どれどれちょっと覗いてみましょう…
左上の10番の問題ですが
어떤 수보다 1 큰 수는 80입니다.어떤 수보다 1 작은 수는 얼마인지 풀이 과정을 쓰고 답을 구하시오.(ある数より1大きい数は80です。ある数より1小さい数はいくらか解く過程を書いて答えを求めなさい。)と書いてあります。
これは「ある数」が79だということが書いてあればいいんですかね…
仮定を書かせるのがミソのようです。以前韓国の小学生の家庭教師をしたことがある日本人の先輩に話をきくと、韓国の算数は結構特殊なんだそうです。
「読書メモ版」
図書室には友達にオススメの本を紹介するカードも貼ってありました。
移動中子ども達と出会う場面も^^누구세요?(どなたですか?)と訊かれたので「誰でしょう~?(*^_^*)」と返しておきました(笑)「あんにょ~ん」と声をかけると気恥ずかしそうに(私たちを不審に思いながら?笑)挨拶をかえしてくれました。
理科室は完全に電子黒板です。
わたしが一番驚いたのはこの教室。家族の仕事などの事情で、海外で生活していた児童が韓国での生活に適応できるまでこの教室で過ごすそうです。しかも学年ごとにそれぞれ教室があります。
私自身、2年前から外国にルーツを持つ子どもたちの日本語学習を支援するボランティアをしてきましたが、宮城県仙台市内の学校では十分にサポートを受けられないからこそボランティアスタッフが必要とされているのだと思います。韓国でもソウル教育大附属小学校のような学校は多くないのかもしれませんが、日本にもこのように特別に教室を設けている学校はあるんでしょうかね…
参考までにこんなのも読んでみました!(うわぁわたしってとっても真面目…)
文部科学省HPより 4 外国人児童生徒の適応指導や日本語指導について
これを読むと教材やカリキュラムの開発に関しては進んでいるものの、それを活用できていないということのようですが、韓国ではどうなんでしょうか。気になります!
こんな感じで日韓の初等教育が抱える問題について少し考えてみる機会になったのでした。
2014年9月16日火曜日
2014年秋 韓国歴史文化•教育SNS広報スタディツアー(ソッカルビ・国立公州博物館)
2日目、公州での最初の昼食は석갈비(ソッカルビ)でした^^
IESAの公州での短期留学プログラムでは
毎回お世話になっている예가というお店です。
こんな風にキムチやニンニクと一緒に
サンチュで巻いて食べてもおいしいですし
もちろんそのままいただいてもおいしいです!
ご飯がすすみます(T_T)太る…
1人1つずつ石釜で炊いたご飯も
いただきました。
こう見ると量は多く見えますが
この中のご飯を盛ってみると…
ちょうどお茶碗1杯分くらいなので
おいしいソッカルビがあれば
ぺろっと食べられる量でしょう(笑)
ご飯を盛った後の釜にはお茶を注いで
柔らかくなって剥がれたおこげも
いただきます。
香ばしくていい味です。
いわゆるヌルンジというものですが
焼き肉のお店にはよくありますね♪
味噌チゲとたくさんのおかずももちろん
ついてます♩
シメはメシルチャ(梅実茶)で爽やかに^^
お腹がいっぱいになったところでまた授業チームは大学へ…(笑)
取材チームは国立公州博物館へ~(=^・^=)
日本語と韓国語、両方のパンフレットをGET!
百済の武寧王の像ですね^^
これはお墓を守る想像の動物なのだそうですが
お尻に穴がある!と楽しむ取材チーム(笑)
王と王妃の棺なんかもありました。
(これはさすがにレプリカでしょうが…)
これは!
中学の歴史の教科書に載っているアレ!
こちらは王様の足を置く台で
こちらは王妃様の枕なのだとか…
ひととおり回ったところで記念撮影をして…
暑さに耐え切れなくなった一行はピンスを食べに向かったのでした…(笑)
IESAの公州での短期留学プログラムでは
毎回お世話になっている예가というお店です。
こんな風にキムチやニンニクと一緒に
サンチュで巻いて食べてもおいしいですし
もちろんそのままいただいてもおいしいです!
ご飯がすすみます(T_T)太る…
1人1つずつ石釜で炊いたご飯も
いただきました。
こう見ると量は多く見えますが
この中のご飯を盛ってみると…
ちょうどお茶碗1杯分くらいなので
おいしいソッカルビがあれば
ぺろっと食べられる量でしょう(笑)
ご飯を盛った後の釜にはお茶を注いで
柔らかくなって剥がれたおこげも
いただきます。
香ばしくていい味です。
いわゆるヌルンジというものですが
焼き肉のお店にはよくありますね♪
ついてます♩
シメはメシルチャ(梅実茶)で爽やかに^^
お腹がいっぱいになったところでまた授業チームは大学へ…(笑)
取材チームは国立公州博物館へ~(=^・^=)
日本語と韓国語、両方のパンフレットをGET!
百済の武寧王の像ですね^^
これはお墓を守る想像の動物なのだそうですが
お尻に穴がある!と楽しむ取材チーム(笑)
王と王妃の棺なんかもありました。
(これはさすがにレプリカでしょうが…)
これは!
中学の歴史の教科書に載っているアレ!
こちらは王様の足を置く台で
こちらは王妃様の枕なのだとか…
登録:
投稿 (Atom)